こんばんは!
入社3カ月で新卒で入った会社を辞めたました!
いのりょです(/・ω・)/
さてさて大学を卒業して、社会人頑張ろう!と思っていても、実際に入社したらブラック企業だったなんてよくある話です。
残業代の出ないブラック企業だった。。。。
上司のハラスメントがやばい。。。
5年目の先輩の給料が新卒からほとんど上がっていない。。。。
社長の愛人だけボーナスが異常に多い。。。
社長が捕まった挙句、示談金積んで戻ってきた
私が入った最初の会社は、全てに当てはまる会社でしたので6月末に退職しました。
転職活動前は「新卒で辞めたら次の仕事は見つかるのか。。。。」と心配でしたが何とかなりました。
というか、ホワイト企業に転職できたので全く問題ありませんでした。そんな、悩める新社会人の後輩の為に、ホワイト企業に入って4年近くになる私がアドバイスをしていきます(*’ω’*)
Contents
まず、クレジットカードを作れ!
まず、転職活動の前にクレジットカードは作っておきましょう。(真顔)
私は、転職活動でクレジットカードがあれば。。。。と思うことが沢山ありました。
- 料金後払いなので、手元の現金が尽きても多少は大丈夫!
- 無職期間中は、転職先が決まっていてもクレジットカードを作れない!
特にこの2点が大きな理由です。
転職活動では、思ったよりお金がかかります(20万~30万円)し、転職先が決まっても給料が振り込まれるまでは時間がかかります。
現金なら、今手元にある物しか買えませんがクレジットカードは後払いなので、転職後に辻褄をつければ問題がありません。
また、転職活動が終わって、クレジットカードを作ろうとしても無職期間中はクレジットカードは作れません。。。私は、ヤマダ電機で断られました。。。。
正社員という社会的信用のあるうちに、クレジットカードは作っておきましょう!
私が持っているカードは、「三井住友VISAカード」と「ライフカード」です。
ライフカードは、誕生月にポイント5倍なのでサブ用途で作りました。
三井住友カードは、ポイント1%と大手カードの中では高還元だった点と、VISAカード(一番使える国と店舗が多い)である点で作りました。
入社3カ月で辞めても大丈夫な理由
2018年度は景気が良よく、人手不足
2018年度は景気が良く、多くの企業も人手不足の状態です。
また、史上最高売り上げを更新している企業も多く、積極的に若手の採用を行っています。
ですので、2018年度も転職活動では、労働者有利の売り手市場の状況です。
私は2015年の6月に転職活動をしましたが、その頃は景気が上向いてきて、労働者の売り手市場の状況でした。
私は志望度の高い2社内定を貰い、どちらも非常に魅力的なオファーでしたが、現職の化学品の専門商社に転職しました。
- 上場企業ジョイントベンチャー・・・医療系、年収510万オファー、残業月40時間程度
- 上場一部子会社の専門商社(現職)・・・化学系、年収410万円オファー、残業月10時間程度
ブラック企業の危険性が社会で認知されている
「ブラック企業は辞めたほうがいい」
社会的に共通認識になっていますので、早急に辞めても問題ありません。 ひと昔前では、会社をすぐ辞めるのは労働者側に問題があるように言われていました。
しかし、今ではブラックな労働環境を原因とする鬱や自殺が取り上げられ、社会的に危険性が認知されているので、問題ありません。
心が壊される前に、とっとと辞めましょう。
今どんな会社に勤めているの?
【現在の私の待遇】
- 27歳(社会人3年目)
- 化学品の専門商社
- ボーナス:5.4カ月
- 残業時間:5~10時間/月
- 有給:申請すれば全部通る
- 福利厚生:住宅手当全額負担(転勤中のみ)、英会話会社負担、資格試験及びテキスト代全額会社負担
私が今の会社を気に入っているの、福利厚生とボーナスが上場一部以上に充実している点と、残業時間が少ない点です。
仕事についても、親会社の製品を独占的に販売出来る、非常に強い既得権益を持つ会社なので営業職としてのストレスも非常に少ない環境です。
「ホワイト企業に特化した転職エージェント」を選ぶのが最短ルート

ホワイト企業に転職したいならば、転職エージェント選びを本気で行うべきです。
これから紹介するのは、ホワイト企業への転職に成功した私や友人が「実際にお世話になったエージェント」です。
第二新卒は魅力を引き出し慣れている、第二新卒・既卒の特化エージェントに行くのが一番の近道です。
【第二新卒特化エージェント】DYM就職

私が自信を持ってオススメするのがDYM就職です。(私は、ここからホワイト企業に入りました)
DYM就職は、既卒・第二新卒の転職に特化した転職エージェントです。
私がDYM就職を推す理由は、「私の将来を真剣に一緒に考えてくれている」と強く感じたからです。お金ではなく、目の前の人を助けたいという信念が感じられました。
転職エージェントは、転職が1件決まれば給料の3カ月程度(数十万円~数百万円)を採用企業から支払われます。他社の転職エージェントは、面接が進むにつれ自社の紹介案件の企業に入れようと説得してきます。しかし、DYM就職の担当者は「あなたの人生なので、絶対に無理強いはしません」と仰って下さいました。
また、転職者が長く勤められる企業としか取引しないのが誇りというが今でも心に残っています。
第二新卒・既卒でホワイト企業を探している方、友人がブラック企業に勤めている方は、DYM就職に相談に行って欲しいです。
以上!『【体験談】新卒で入社した会社を辞めたい!3カ月で辞めた私の体験談。』でした(*’ω’*)
ダメな会社はいつまで経ってもダメなので、自分の人生の為に良い会社に行きましょう!
