こんばんは!
ホワイト企業に勤めて4年目!いのりょです!
さて、今日はホワイト企業に転職する際にお世話になった転職エージェン「20代の転職相談所」のレビューをしていきたいと思います。
正直、かなり甘口レビューになっていますが「実際に私や後輩がお世話になって、ホワイト企業に入れた」ので、大目に見て頂けると幸いです。
Contents
「20代の転職相談所」に人生を救われた話
新卒入社した会社がモラハラ企業だった。社長逮捕されるの巻
それは、201X年4月1日。。。。私は大学を卒業して、ある中小企業に入りました。
今日から社会人として頑張るぞ!
親が頑張って大学に行かせてくれたのだから、しっかり稼ぐぞ!
期待に胸を膨らませて出社して待っていたのは、「社長が逮捕されていて、入社式に出られない」という現実でした。別のお勤めを檻で頑張っていたんですね(笑)
そこからは最低の会社という認識しかありません。。。。
会社全体での派閥争い、動揺する新入社員を放って転職活動に勤しむ先輩や上司、示談金を積んで戻ってきて俺は捕まったが、示談で済んだから罪は犯してないと開き直るオーナー社長。。。。。
もはや会社はモラルハザードな状態で、「こんな会社に未来はない」と同期で退社を決意した夜を今でも覚えています。
結局、19人いた同期は半年後には17人辞めていました。
エージェントを二人三脚の転職活動。
私は新卒で入った会社を3カ月で辞めました。残ったのは「職歴3カ月」というハンデだけです。。。。
「人生もうだめだ。。。。」「雇ってくれるならどんな所でもいい」位に考えていました。
そんな時に前職時代の同期がこちらにお世話になって、念願だった外資系企業のマーケティング部に内定を貰ったと聞いて驚きました。
早速、コンタクトを取り面談を設定しました。
初めて転職エージェントにお世話になったので、勝手が良く分からなかった私に色々アドバイスを下さって、頼もしかったです。
特に、「こちらのアピールポイントを引き出そう」という姿勢がとてもありがたかったです。
自分では当たり前だったことが、アピールポイントになると知った時は驚きでした。
私は大学1年生の時にTOEIC790点を取っていました。通常TOEICの点数は2年で失効するのですが、担当の方はごり押しで企業と交渉して下さいました。
そして、今はその会社で働いています。私の今の幸せな生活は、担当者のごり押しのおかげと言っても過言ではありません。
ホワイト企業へ転職して、余裕のある生活へ。
エージェントの方の手厚いフォロー、企業情報を自社のデーターベースから引っ張ってくれたコンサル会社の友人。。。。
周りの方の助けもあり、無事に三菱系の専門商社に入社することが出来ました。
転勤に抵抗が無い私は、現在大阪に転勤となり業務に勤しんでいます。
全額会社負担のマンションに住んで、通勤時間20分でボーナスは5.4カ月と言う絵にかいたようなホワイト企業に勤務しています。
仕事をしていればミスや、理不尽な客のクレームで落ち込む日もありますが、「転職して心から良かった」と思っています。
1人でも多く、幸せに働く人が増える事を願ってやみません。
「20代の就職相談所」の評判を徹底レビュー!

「20代の転職相談所」基本情報
「20代の転職相談所基本情報」
- 運営会社:ブラッシュアップ・ジャパン株式会社
- 設立:2001年9月
- 資本金:1,250万円
- 本社所在地:東京都新宿区市谷村町1-1 住友市谷ビル5階
- 相談所所在地:東京(市ヶ谷駅)、大阪(梅田駅)名古屋(伏見駅)、横浜(みなとみらい駅)
- サービス対象年齢:20歳~29歳
- 求人数:5,000件以上
運営会社のブラッシュアップジャパン㈱は、第二新卒という言葉が無い2001年から「若者の転職支援」を本業としている会社です。
15年以上も前から若者の未来を預けられる会社を探すノウハウを構築しているのです。そのため、第二新卒~20代後半の転職支援を非常に得意としてるのです。
「20代の転職相談所」の総合評価

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
ホワイト企業案件率 | ![]() |
サポート体制 | ![]() |
求人数 | ![]() |
エージェントの質 | ![]() |
料金 | 全てのサービスが0円 |
20代の転職者が「ホワイト企業に入りたいなら絶対に登録すべき」エージェントだと言えます。
オススメが4.5点なのは「私がお世話になって、実際にホワイト企業に時は入れたから」です。
ホワイト企業案件率がずば抜けて理由は、紹介している全ての企業に取材を行い、ブラック企業を徹底的に排除しているからです。
「20代の転職相談所」の長所5つ! ホワイト企業が多いと評判!
【20代の転職相談所の長所一覧】
- ホワイト企業の求人が非常に多い。
- 無料で適職検査を受けれるので、自身の適性が分かる
- 紹介可能案件をHPから検索できる
- 退職トラブルの相談が弁護士や社会労務士に無料で出来る
- 企業研究セミナーが20時、21時から開催されている
「20代の転職相談所」は、他のエージェントにない「若者が活き活きと働くためのサービス」が充実しています。
評判の良い4つの特徴について、詳しく見ていきましょう!
「20代の転職相談所」特徴1:ホワイト企業求人が多い!
ホワイト企業に転職したいなら「20代の転職相談所に相談しに行く」のが一番手っ取り早いです。
紹介企業は100%エージェントが取材に行ってので、会社の雰囲気まで知り尽くしているので安心して転職活動を行うことができます。
私だけでなく大学の後輩も、ブラック企業から脱出できたのはブラッシュアップ・ジャパンのおかげです。
「20代の転職相談所」特徴2:無料で適職検査を受けることが出来る

「今の仕事に向いてないんじゃないか。。。。」
このように考えた事がある人も多いのではないでしょうか。
そんな疑問を簡単に解決してくれるのが、適職検査です。
7分144問の診断でで詳細な診断が可能ですが、何が一番いいかって「面談をしなくても受けられる」という点ですね。
無料登録するだけで適職検査を受けることが可能なので、是非やってみて下さいね!
「20代の転職相談所」特徴3:紹介可能企業がHPから検索できる

「いい会社があったら転職したい」
そんな願いをかなえてくれるのが求人情報検索ページです。
「職種」「都道府県」「こだわり」から、あなたの条件に合致した企業を探すことができます。
来社前から求人情報を見せてくれるなんて、こんな太っ腹なエージェント他にはないですよね。(当り前ですが、企業名は検索段階では非開示になります。)
気になった求人があれば「この企業に入りたいです!」とエージェントに相談に行ってみましょう!
「20代の転職相談所」特徴4:退職トラブルを相談できる!
「辞めるって言ったら、どんな報復されるか分からない」「意図的に退職に必要な書類が送られてこない。。」
ブラック企業からの退職は、一筋縄ではいかない場合があります。
今では、28,000円で退職を代わりに行ってくれる退職代行サービス「SARABA」ね。
それにも負けず、「20代の転職相談所」では、勤務先と円満に退社が難しい場合は、顧問弁護士や社会労務士に無料で相談が可能です!
ブラック企業で苦しんでいる若者を少しでも救いたいという、気概が感じられるサービスですね!
「20代の転職相談所」のデメリットを体験談から語る

次は「20代の転職相談所」のデメリット3つを見ていきましょう!
【20代の転職相談所のデメリット】
- 既卒未就業やフリーターの「就職」は受け付けていない。
- 案件数が5,000件と大手転職エージェントに比べると多くはない。
- 相談所が、東京 大阪 名古屋 横浜のみ
20歳~29歳の「転職」がメインのサービス
「20代の転職相談所」の一番のデメリットは「転職特化」なので、既卒未就業やフリーターの「就職支援」には向いていません。
既卒未就業やフリーターは、同社の『いい就職.com』が得意にしてます。
しかし、逆に言えば「社員の転職」を前提としているので、既卒未就業やフリーターでもOK!のような年収が低い企業が最初から排除されている点がメリットでもあります。
相談所は、東京、大阪、名古屋、横浜限定
「20代の転職相談所」で、エージェントと実際に在って面談出来るのは、東京・大阪・名古屋・横浜の4か所になります。
- 東京相談所・・・東京都新宿区市谷本村町1-1住友市ヶ谷ビル5階(東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」駅より徒歩3分 JR「市ヶ谷」駅より徒歩5分 都営新宿線「市ヶ谷」駅より徒歩5分)TEL: 03-5206-1369
- 大阪相談所・・・大阪市北区豊崎3-19-3ピアスタワー11階(地下鉄御堂筋線「中津」駅から徒歩1分 「阪急梅田」駅から徒歩5分)TEL: 06-6373-1889
- 名古屋相談所・・・名古屋市中区錦2-19-1名古屋鴻池ビルディング9階(地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅徒歩2分)TEL: 052-209-6833
- 横浜相談所・・・〒220-8115 横浜市西区みなとみらい2-2-1横浜ランドマークタワー14階(「みなとみらい駅」から徒歩3分)TEL:045-263-8134
地方在住者の方も、履歴書の添削や職務経歴書を送れば添削してくれます。直接訪問出来ないという方でも、一度連絡すれば丁寧に対応してくれますよ!
現職中で転職相談所にお伺いできません、メールや電話による企業紹介は可能ですか?
遠隔地にお住いの場合については、電話やメール、郵送によって就職活動をサポートします。また、東京・横浜・大阪・名古屋にも「転職相談所」がございますので、お近くでしたら、そちらもご利用下さい。
面接練習するには、他エージェントと併用が良い
ホワイト企業って、業種は違えど待遇は似たり寄ったりの案件が多くなります。
- 年収370万~450万円(月23万~26万円)
- 年間休日120日以上
- 完全週休二日制
- 充実した福利厚生(住宅手当、資格手当有り)
- 自己資本比率20%以上
- 残業時間は月に20時間以内
ブラック企業に勤めている方からすれば、羨ましい待遇の会社ばかりが揃っています。しかし、皆さんご存知の通りホワイト企業と言うのは、数が多くはありません。
その為、面接練習は入るつもりのないベンチャーやブラック企業で行いたいのですが、そういった企業は最初から排除されています。
案件が5,000あると言っても、志望する職種や地域、年収レンジを絞り込むと多くは残らないのが実情です。
その為「面接練習の機会は、自分から探す必要がある」のがネックになります。
その為に、リクルートエージェントやリクらくのようなエージェントと併用がするのが良いでしょう。
ホワイト企業に入りたいなら、相談に行って欲しいエージェント
【どんな人に向いているエージェント?】
- 21歳~29歳で、ホワイト企業に転職したい方
- 地元に帰りたいが気持ちはあるが、どんな企業があるか知りたい方
- 今の仕事が向いていないと感じている人
- ブラック企業勤務の方
いかがでしたでしょうか?
ホワイト企業に入りたいなら、一度HPに飛んで案件検索だけでもして見て下さいね!
以上、「【評判・体験談】「20代の転職相談所」に人生を救われた話」でした!
私がどんな会社に入ったか気になる方は、↓の記事をご覧下さい!
