こんにちは!
お盆休みを満喫中のいのりょです(/・ω・)/
さて、大学の夏休み・春休みのような長期連休って暇になりますよね! そこで、社会人の私から大学生の皆様に「オススメの夏の過ごし方」をお伝えします! 図書館行って本を読めなんてつまらない事は言いませんので安心してください!
Contents
長期休みでやってはいけない事
夜更かしする。
「当り前の事を当たり前にやる」 これを守っていれば、人間も企業も順調に成長していきます。
人間の場合は、「朝起きて、夜眠る」事です。
毎日8時に起きて24時に寝る生活を基本として下さい。 生活リズムが崩れて昼に起きる生活をすると、一日が早く感じて取り戻そうと夜更かしをするという悪循環に陥ります。9時に起きて25時に寝る生活でも構いません。
毎日同じ時間に起きて、同じ時間に寝ることで成長ホルモンが正しく分泌されて疲労が取れるので、毎日元気に活動できます。 ノンレム睡眠(深い眠り)とレム睡眠(レム睡眠)を交互に訪れますが、入眠90分後のノンレム睡眠で成長ホルモンの70%~80%が分泌されます。
つまり、最初のノンレム睡眠で成長ホルモンが分泌されないと、体が修復されず倦怠感が続くことになります。毎日布団には同じ時間に入りましょう。寝付けなくても、目をつむって横になっているだけで寝ている時の2/3程度体力が回復することが分かっています。
スマホやSNSをダラダラ見る
人生で一番無駄な時間は「情報の垂れ流しを、ただ受ける時間を作ること」です。
その最たる例が、「スマホやSNSをダラダラ見る」事です。スマホはやSNSをダラダラ見ていると、一時間なんてすぐに浪費しますし、残るものが何もありません。
人間は一日にやれること、決定できる意志力には限りがあります。貴重な「時間と意志力」をなんの役にも立たない事に使っていては勿体ないですよ!
ただ単に辞めろというのは、芸がないので「スマホをダラダラ見るより楽しい事」を語って行きます!
夏休みの過ごし方
質の高いコンテンツを鑑賞しよう!
60日もある夏休みに毎日本を読んだり、勉強するのは疲れます。
疲れてついつい、スマホでネットサーフィンをしますが、代わりに「質の高いコンテンツ」を楽しみましょう。
漫画や映画で構わないどころか、流行最先端のアニメから「古典的名作」でもなんでも構いません。要は「天才が才能を発揮して、多くの時間がかけられた作品」を鑑賞しましょう。
(ソシャゲーやSNSは、凡人が力を合わせて「消費されることを前提」に作られているので、ここでは「質の低いコンテンツ」とします。)
特に、「名前は知っているけど、見た事ない作品」から手を付けてみては如何でしょうか。
【質の高い娯楽コンテンツの例】
- 映画(例:ジブリ作品、ローマの休日、ラ・ラ・ランド、セッション)
- 小説(例:人間失格、十二国記、精霊の守り人)
- 漫画(例:風の谷のナウシカ、AKIRA、地球へ、あしたのジョー)
一つ良いことを教えましょう。早稲田大学の先生から教わりました。
一流の作品を鑑賞しても一流の良さは分かるようになりません。ただ、二流の悪い所は分かるようになります。
好きな事に没頭する。
なんでもいいので、自分の好きな事に熱中しましょう。
将来役立ちそう、就職に有利なんて考えなくて構いません。アニメを一日中見る、サークルレベルでもスポーツに本気で打ち込んでみる、恋人とセックスをしまくるでも良いです。
何もせずに、スマホをダラダラ見る以外なら何でもいいのです。あなたが情熱をかけて時間をかけられる事なら何でもいいのです。 夢中になれることが、いつか君をすげえ奴にするのです。
好きな事に関連する本を一冊でも読もう!
「自分の好きな事」や「質の高いコンテンツ」に関する本を一冊読みましょう。
スポーツが好きなら、その競技に関する本やスポーツマッサージの本を読むのも良いでしょう。
「質の高いコンテンツ」を鑑賞した後は、作品やそのジャンルに関する本を読んでみましょう。『ラ・ラ・ランド』を観た後にミュージカルに関する本を読むのも面白いですし、スラスラ入ってきます。
「面白いと思ったことを、自分で本を読んで考える」のが大学生活の本分です。逆に、面白いと思っていない事は、身が入りませんし役にも立ちません。 自分の知らなかった知識や経験を本から得る楽しみを知ったら、スマホをダラダラ見る時間が勿体ないと感じますよ。
勉強とは「好きな事をする」→「理解を深めてアウトプット」の繰り返し!
大学生の勉強とは「好きな事に没頭して楽しむ」→「本を読んだり、その道の先人に会って理解を深めてアウトプットする」事です。
既に寝食を忘れるくらい没頭するものが見つかっている人は、それを極めましょう。それが見つかっていない人は、「質の高いコンテンツを鑑賞する」ことから初めて下さい。
大学生ならAmazonが運営している「Prime student」に登録すれば、kindle本毎月1冊無料、本や漫画読み放題、映画見放題、音楽聞き放題✚荷物の翌日配達無料で年間1,900円です。 価格破壊もいい所です。
社会人になれば荷物を無料で翌日配達してくれる「amazon prime」は加入必須なので、今のうちに入っておきましょう。(登録時間:1分)
6カ月の無料お試し期間があるので、試してみてください。
以上、『【夏休みが暇】大学生の夏休みの過ごし方!』でした!
