こんばんは!
大阪市で震度6の地震に遭遇したいのりょです(/・ω・)/
大阪では2018年6月18日午前7時58分に、震度6の地震に見舞われました。直下型地震であったので、非常に強い揺れを朝から感じて非常に怖かったです。。。。。しかし、改めてシャーメゾンの耐震能力と防犯能力の高さを実感しました!これを機にシャーメゾンの素晴らしさを広めようと思います!(注:私は居住者であり、積水ハウス㈱関係者ではありません。)
耐震に対する非常に強いこだわり
揺れに強いぞシャーメゾン!
シャーメゾンは、高い防音性を誇る非常に堅牢な構造になっていますが、耐震性についても非常に高い性能を発揮しています。
震度クラスの大地震に近い想定で、高い耐震性を検証
兵庫県南部地震で観測した実波をコンピューターに入力。地震波を3次元で再現し、震度7クラスの地震に対する建物の揺れの影響について、実物大の試験体で実験。高い耐震性を検証するとともに、賃貸住宅において住宅性能表示の最高等級である「耐震等級3」を業界に先駆けて標準化しています。
他のマンションに住んでいる上司や友人は「部屋の物が散乱した」「冷蔵庫の中身が飛び出してきた」という被害が出たようですが、私の住んでいるマンションでは、揺れが他のマンションより少なかったようで、私の部屋ではモップが倒れただけで済みました。
高い耐震性を誇るシャーメゾンは、家賃以上の安心感を与えてくれます。
外壁や、廊下にも異常なし!
私のマンションは11階建てですが、外観や廊下に日々の一つも入っていません。シャーメゾン「外壁パネルロッキング工法」を採用しているのが要因のようです。
ロッキング工法とは「独自の外壁取り付け冶具を使って、地震時には外壁をロッキング(回転)される事で、ひび割れや脱落を防ぐ」製法です。
(積水ハウスHPより引用)
壁や廊下にヒビができないので住民も安全なのに加えて、歩行者にも安全です。
防犯機能が極めて高いので、火事場泥棒にも安心!

私の住んでいるマンションでは、オートロックに加えてエレベーターにも認証機能があるので、住民以外が居住区に入ることはできません。(階段も鍵付き) 逆に言うならば、カギを忘れて外出すると、住民だろうが締め出されるのですが(笑)(私は3回締め出されました)
これは、シャーメゾンではなく、大家さんの防犯意識の問題ですが「しっかりと防犯にもお金をかけれる大家さん」がシャーメゾンの大家さんという証かもしれません。
シャーメゾンの耐震・防犯まとめ
- 耐震性能が高い
- 外壁の脱落・ひび割れにも強い
- 火事場泥棒にも安心
以上、『シャーメゾンの耐震と防犯!安心感が桁違い!』でした(^^♪
