こんばんは。
いのりょです。
さて、タイトルの通りです。
ブログ開設2カ月目(はてなブログプロ化1カ月目)にして、アクセス数がなんと1まで下がりました。
それまでは、一日50~80程度のアクセスでしたが、なんと1まで下がりました。(重要なことなので、二回言いました。)
では、実際の映像を現場からお伝えします。私のような弱小ブロガーの方は、気分が悪くなる可能性がありますので、画面から十分離れて、部屋を明るくしてみてください。

アクセス数1!!(゜-゜)ボク、悲しいよ。
アクセス数が、徐々に減少し、一番ひどい5日間は1~6アクセス/日となりました。。。。。。。一回死んだといっても過言ではないでしょう。。。。。。
しかし、人間は学ぶ生き物です。失敗したならまた立ち上がればいいんです。
何故、アクセス数が落ちたのか、考えていきましょう。(なお、ただの怠惰だった模様)
Contents
アクセス数が落ちた原因3つ。
1、記事を11日間サボったから。(怠惰乙)

ブログは、毎日コツコツ書くか、週末にまとめて書いて、コンスタントに記事を上げていきましょう。(自分への戒め)
私が、ブログ更新を離れてしまった原因は、2つあります。
2、書きたいと思うネタがなかった。というか壮大な記事を書こうとするあまり、心理的抵抗が上がりすぎて、書けなくなった。
最近読んだ本残酷すぎる成功法則とスタンフォード式 最高の睡眠がとても面白く、復習の為に記事を書こうを思ったが構成に手間取る→更新が止まる→アクセス数低下→やる気なくなるの負の連鎖に陥っておりました。
まずいと思い、雑記ブログという言い訳で日ごろ思っている有給についての記事が思ったよりも反響があり、「ブログは書いてみなければわからない」という当たり前の面白さに気づきました。
3、平日は、連日早めの忘年会が入り更新できず、休日はパソコンがほかの用途で稼働しており、ブログを書く時間が取れなかった。
言い訳乙です。
商社マンなので、冬は忘年会シーズンで平日は思ったより時間が取れません。
しかし、土日は単に甘えですね。これからはキチンと更新致しますので、拙い文章ですが読んでいただければ幸いです。
アクセス数を稼いでいた記事をリライトしたら、検索順位が大幅に落ちた。

これは、結構ショックでした。
アクセス数は一番あるけど、クオリティーが残念すぎる記事があったので、内容(言いたいこと)は変えないまま、大幅にリライトしたら、グーグル検索の1ページ目に表示されていた記事が6ページ目まで落ちました。(つまり、死にました)
原因は正直わかりません。。。。。。。と言いたいですが、はっきりしているのは、アクセス数欲しさに、取り合えずメリット・デメリットという言葉をタイトルに入れました。(だって、検索上位ってランキングとメリット・デメリット系多いんだもん。泣き)
内容も一応は、メリット・デメリット系ではあったのですが、あまり文章とマッチしたタイトルではないためか、落ちてしまいました。
今後は、アクセス数ではなく、読んで頂いた方の助けに少しでもなるような記事を心がけます。
プロ化して二週間で記事の更新をしなくなり、ドメインパワーが急落した。
勝手な推測ですが、独自ドメインを取得したらきちんとブログを更新しないと、どんどんドメインパワーが下がっていくのでしょうか。
無料の頃は、はてなブログのドメインパワーに守られていましたが、プロ化した途端きちんと更新しないと痛い目に合うようです。
私は全くの無知なので、詳しい方がいらっしゃったら、合ってるか間違っているかだけでもコメントください。
以上、アクセス数が1まで落ちた話。 ブログ2カ月目のアクセス激減の悲劇。でした!