カラダの内側から綺麗になる!

生理痛の痛みは軽減できる! 生理痛のメカニズムと対策!

こんばんは、健康オタクのいのりょです(/・ω・)/

さて、私の友人から「生理が重い」「生理痛がひどい」という相談を受けたました。

「生理痛がひどい」「生理時は動けない程、辛い。。。。」という悩みを抱えている女性は多いですね(+o+)。今日は生理痛が重い原因とその解決方法についてお答えします(*´ω`*)

そもそも「生理痛はないのが正常」なので、この記事を読んで生理痛から解放されましょう!

生理痛のメカニズム
  • 生理痛は、子宮を収縮させるプロスタグランディンの分泌過剰が原因で、痛みと炎症が起きる。
  • プロスタンディンは、血流の悪化が原因で過剰分泌される。
  • 血流を改善すれば、生理痛は和らぐ。

生理痛のメカニズム

まずは、生理の際に以下の四つをチェックして下さい。

  1. 痛みがないか
  2. 経血がサラサラか
  3. 経血に塊がないか
  4. 経血の色は明るいか

特に、レバー状の塊がある人は要注意です!子宮からのSOSサインです

しかし、生理痛を悪者にしてはいけませんよ!生理痛は、あなたの血流が悪くなっている重要なサインなのです(;’∀’)

酷い生理痛を放置すると子宮内膜症の原因」となり、不妊になる可能性があるので絶対に放置しないで下さい!

どうして風呂やカイロが生理痛を和らげるの?

「風呂に入ると生理痛が和らぐ」

「カイロをお腹に当てたら楽になる」

生理痛の時は身体を温めることで痛みが和らぐと、経験知として受け継がれています。

そして、体を温めることは生理痛を和らげるために、非常に有効だと漢方の世界で言われています。

特に、子宮周りと下半身(特に足首周り)を温めると効果が高いことまで知られています。

これは、冷えた血液が生理痛を悪化させているからです。

まずは、身体を温める=冷えた血液を温めるというイメージを持ってください。

足で冷えた血液が痛みと炎症を引き起こす!

では、なんで血液を温めると生理痛が和らぐのでしょうか?

それは、血液の循環経路と大きく関係しています。

心臓から送り出された血液は、動脈を通って全身に酸素を届けて二酸化炭素を回収して静脈を通って心臓に送り返されます。

血液は足先から子宮を経由して心臓まで戻るので、足先で血が冷えると子宮にも冷えた血が届くことになるのです。

f:id:syosya-man:20180502103717p:plain

引用元:https://doctors-me.com/doctor/female/2

足で冷えた血液が静脈を通して子宮に届き子宮内の生理活性物質(プロスタグランディン)が分泌過剰になり、痛みや炎症を引き起こします。

ãã­ã¹ã¿ã°ã©ã³ã¸ã³ã®å³

引用元:https://doctors-me.com/doctor/female/2

プロスタグランディンは、経血を外に出すために子宮を収縮ますが、体の冷えによって血流が悪くなると強く収縮させ過ぎて、生理痛の原因となります。

足で冷えた血液が良くないと書きましたが、下半身の血液は上半身より10度以上も低い人もいます。特に、脂肪が少ない足裏や足首は冷えやすいので、靴下やレッグウォーマを履いて温めて下さい!(=゚ω゚)ノ

根本的には「赤血球不足」と「血流の悪化」が原因。

生理痛の対策として「身体を温める」「足を温めよう」と紹介しました。

しかし、体を温めるのは対策にすぎません。生理痛がひどくなる根本的な原因は「赤血球不足」と「血流の悪化」です。

重い生理痛は、体からのSOSサインと書きました。身体を温める対処療法で症状を軽くしつつ、根本的な体質改善を行っていきましょう(=゚ω゚)ノ

生理痛を軽くする体質改善を行えば、「下半身が痩せる」「活動的になる」「肌や髪が綺麗になる」という女性に嬉しい効果が沢山あるので、レッツチャレンジ!!(/・ω・)/

生理痛の原因①「血液不足」⇒タンパク質とヘム鉄を取ろう!

「血が足りない赤血球不足」

血が足りないとは、血中の赤血球が不足している状態です。

赤血球は酸素を全身の細胞に届け、二酸化炭素を細胞から回収する役割を担っています。

 赤血球が足りないと、酸素が身体や脳に十分に行き届きません。酸素が十分に運ばれないと、細胞や脳が酸欠状態に陥ります。生理時は頭がぼーっとする。。。。ずっと立っているとふらふらする。。。。これは、立派な酸欠の状態です。

酸素が細胞や脳に十分に行き渡らないと、デメリットだらけです。

酸素不足のデメリット一覧
  • 体がだるい 
  • 頭が働かない
  • すぐ疲れる
  •  肌が荒れる
  • 髪が抜けやすくなる

余談ですが、

全校集会の時にいきなり倒れる女の子や、立っているのが辛そうな女子がいませんでしたか?

これは、第二の心臓「ふくらはぎ」から血流がうまく回らず、脳が酸欠になっていたことに起因します。

赤血球を作るには、「タンパク質」と「鉄分」を取ろう!

赤血球は、「タンパク質」と「鉄分」と「脂質」から作られます。

特に女性は「タンパク質」と「鉄分」は足りていません。

50%もの女性が貧血か貧血予備軍だという調査結果もあります。

日本人女性の半分以上が、栄養不足と言い換えられますね。

女性の栄養状態の悪化原因
  • 無理なダイエットの横行
  • 安価な外食は「糖質」と「脂質」ばかり
  • 日本全体が栄養学への不勉強
  • 日本は永らく男社会だった為、女性の健康への理解が遅れている

ダイエットは「痩せること」ではありません。

ダイエットとは「正しい栄養学を身に着け、美しい毎日を手に入れる」事です。

どれくらい栄養状態が悪いのか?

タンパク質の摂取量で見ると、現代は1950年時点よりも劣っています。つまり、戦争から5年後しか経っていない頃よりも、現代の方が栄養状態が悪いのです。。。。。

意識的に食事を改善したりサプリメントを摂取しなければ、体調は現状維持か悪くなる一方です。

【体重50㎏の女性に必要なタンパク質と鉄分】

  • タンパク質・・・・・50g(お肉250gや卵8個分に相当) 
  •  鉄分・・・・・10g(レバー100g相当)

意識しなければ摂取するのが難しい量だと言えます。

だからこそ、サプリメントを有効活用して足りない栄養素を補う必要があるのです!

ほうれん草が鉄分摂取には向かない理由

「鉄分=ほうれん草」は2018年現在では、以下の理由から効率的とは言えません。

  • 非ヘム鉄は吸収率がヘム鉄の20%程度
  • ほうれん草の鉄分は、50年間で1/6(13.1mg→2.2㎎/100g)まで減少している

※日本食品標準成分表より

鉄分には「ヘム鉄」「非ヘム鉄」があります。

ほうれん草に含まれているのは「非ヘム鉄」です。

「非ヘム鉄」は「ヘム鉄」に比べて吸収率が低いです。さらに、ほうれん草には100g中に鉄分が2.2㎎しか含まれていませんので、女性の必要量である10mg/日には絶対に届きません。

鉄分を摂取するなら、ヘム鉄が豊富な「レバー」や「ヘム鉄サプリ」が有効です。

レバー100gを食べれば、一日のヘム鉄は摂取できますが、毎日レバーを食べる生活は難しいですね。。。レバーが難しい日は、「ヘム鉄サプリ」+ビタミンCを飲んでください!

ヘム鉄はビタミンCと摂取すると、吸収率が上がることが分かっています(^^♪

体質改善は、毎日の継続が大切ですよ!

体質改善には4カ月かかる

生理痛が慢性的に辛い方、昔に比べてひどくなった。。。。という方は、生理痛の辛い症状の劇的な改善まで4カ月(120日)かかります

4カ月(120日)かかる理由は、赤血球の生成サイクルが120日だからです。

しかし、安心してください。

120日後に急に良くなるのではなく、徐々に良くなってくイメージです。

120日後には、今よりも輝いているあなたがいるはずです(/・ω・)/

生理痛の原因②「血流が悪い」

ふくらはぎの筋肉を鍛える

血流を良くするには、ふくらはぎを鍛えましょう!

ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれ、下半身の血液を心臓に戻す働きがあります。

第二の心臓ですので、血流に大きな働きをしています。

ふくらはぎから心臓に血液が戻る過程で、子宮を通ります。ふくらはぎの筋肉が弱いと、血のめぐりが悪くなり、プロスタンディンが過剰分泌されて、生理痛をおこします。

ふくらはぎを鍛えるのは、かかとを上げる運動を1日20回を朝晩行うだけなので、歯を磨きながらでも行いましょう(*´ω`*)  血流アップだけではなく、美脚効果もありますよ!

血流を良くすれば下半身痩せの効果も!

ふくらはぎを鍛えると、血流改善だけでなく「むくみ解消」にも効果があります。

むくみの原因は、リンパではなく静脈(ふくらはぎから、心臓に戻るルートも静脈)

毛細血管から体内へ漏れ出る水分は一日に二〇ℓ にもなりますが、九〇%が静脈から吸収され、残りのたった一〇%の水分がリンパから吸収されるにすぎません。

静脈の血流がよくないとリンパも詰まってしまいます。 ふくらはぎを強くして下半身のむくみも解消しましょう(*´ω`*)

応急処置:足首を温める

足が冷えると、冷えた血液が全身に向かって送り出されます。

冷えた血液が送られてくることによって、子宮が冷やされてダメージを負います。

冷えることそのものも血流を悪化させてしまう要因です。そのため冷えを感じると交感神経が緊張し、血管が収縮してしまいます。血管が収縮すると、血液の流れは当然悪くなります。  冷えによって血流が悪くなり、血流が悪くなることでますます冷える、という悪循環が繰り広げられてしまうのです。

生理痛が酷いときは、応急処置として足首やふくらはぎを温めましょう!家では温かいシャワー(風呂が良い)を浴びるましょう。外出中なら、温かい所へ移動して足首やふくらはぎを手で包んで温めましょう!

睡眠不足

血流が悪いのは、睡眠不足です。

しっかり寝ることが大切ですが、赤血球が足りなければ質の良い睡眠を迎えることができません。食生活を改善しましょう。

オススメの商品

 

プロテインやサプリメントは、『マイプロテイン』というメーカーから上記の食料を調達しています。国内メーカーの半額から1/3の値段でビタミン剤等も買えるのでお勧めです。

https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=HN5U-R1&li

 

以上『生理痛の痛みは軽減できる! 生理痛のメカニズムと対策!』でした(^^♪