雑記

入浴剤変えたら美肌になった話。おすすめ入浴剤!

日々の疲れを取り、一日の終わりをちょっと贅沢な気分にさせてくれる我々庶民の強い味方「入浴剤」。

今までは、なんとなくAmazonの評価を見て買っていましたが、リピート確定の入浴剤を発見したので紹介します!

その名も「硫黄乳白色 湯の素」です。

もう、これを使ってしまったら他の入浴剤なんて子供騙しに感じてしまうほど、素晴らしい入浴剤です(*’ω’*)

硫黄乳白色湯 湯の素 薬用入浴剤 (医薬部外品) 490g

硫黄乳白色湯 湯の素 薬用入浴剤 (医薬部外品) 490g

顔のニキビが減って、肌がしっとり綺麗になった!

入浴剤変えるだけで、美肌になれるんだから21世紀は素晴らしい時代だと思います。

この、「硫黄乳白色 湯の素」ですが、有効成分は2つしか入っていません。

  • 多硫化態硫黄
  • 酸化カルシウム

この多硫化態硫黄が肌にいいようで、古い角質を溶解しすることに加え、血流が良くなるのでしっとりスベスベ肌になります。

温泉ソムリエの癒し温泉ガイドには、このように説明されており、美肌の効果も認められています。

皮膚の角質を軟化溶解するので、角化症、慢性湿疹、苔癬(たいせん)、慢性膿皮症等の皮膚病のほか、寄生虫の疥癬(かいせん)にも効果があります。

会社の人や彼女に肌が綺麗になったと言われますが、湯舟のお湯に浸かりながら顔を洗うだけで、美肌になるんですからコスパ最高です!

あと、硫黄泉は血流が良くなるので、冬でも体がポカポカします(*’ω’*)この超絶優秀な入浴剤は一度試してみて欲しいです。価格は1300円と少し高いですが、一回の使用量が少ないので長持ちしますし、何より効能が素晴らしいです!

「硫黄乳白色 湯の元」の使い心地。

「硫黄乳白色 湯の元」ってどんな感じ?

f:id:syosya-man:20180210225333j:plain

まず、このヤバい色をご覧ください。

もうね、劇毒物感がやばいですよね(笑)。。。効きそうな気もするし、使ってはいけなさそうな感じもします。

一回当たりキャップ1杯~2杯を風呂に投入するのですが、まずはこちらの写真を見てみましょう。もう、やばいです(笑)

f:id:syosya-man:20180210225413j:plain

それを、えい!投入!

f:id:syosya-man:20180210225219j:plain

。。。。。。

f:id:syosya-man:20180210225020p:plain

おっ(*’ω’*)綺麗な白濁色になりました。しかも、私の大好きな硫黄の匂いが浴室中に漂って来ています!!この硫黄臭って、温泉って感じがして本当に癒されます(*´ω`*)

「硫黄乳白色 湯の素」注意点

肌や粘膜が弱い人は注意!

肌や粘膜が極端に弱い人は、湯あたりや皮膚炎になる恐れがあるので注意しましょう。肌の角質を融解してくれるのはいいのですが、肌が弱い人にはピリピリした感じがすることもあるようです。

普段、硫黄温泉に入って痛みを感じる人は薄めにするか使用を控えたほうが賢明かもしれません( ;∀;)

金属が錆びる!入り終わったら速やかにお湯を抜きましょう!

  • ホーロー浴槽には使用できません。
  • 浴槽金属や貴金属などに色がつく場合がございます。

使用する場合は、上記の2点を頭に入れて下さい。

硫黄成分がきちんと入っている証拠なのですが、硫黄は金属を錆びさせる特徴があるのでご注意ください。

代表的な硫黄泉

草津温泉(群馬)

自分の中で今年熱い県の群馬へ3連休に行って来ました。<br /><br />温泉目当てで群馬でも有名な「草津温泉」と「伊香保温泉」に各一泊。<br />台風が近づく中での旅行でしたが楽しい旅行となりました。<br /><br />草津温泉編と伊香保温泉に分けて書いております。<br />こちら草津温泉編参考になれば幸いです。

引用元:https://4travel.jp/travelogue/10943466

伊香保温泉(群馬)

「伊香保温泉」の画像検索結果

引用元:https://www.jalan.net/onsen/OSN_50111.html

乳頭温泉(秋田県)

「乳頭温泉」の画像検索結果

引用元:http://www.nyuto-onsenkyo.com/

以上、「入浴剤変えたら美肌になった話。硫黄成分最高!!」でした(*’ω’*)

私は、当分この「硫黄乳白色 湯の素」リピート予定です!