「ジム通いが続かない」
そんな悩みを週5回以上ジムに通う、私いのりょが解決します(*’ω’*)
かれこれ20年も運動を続けていると、継続できる人と辞める人がなんとなく分かるようになってきます(笑)
運動は、健康の為に一生付き合っていくので早めに習慣として定着させたいですね!
【続けられる人の特徴】
- 長期的な計画を持っている人。
- 張り切り過ぎない人。
- 頭を使ってトレーニングを行う人。
- なりたい体(ゴール)から逆算してメニューを組める人。
Contents
ジム通いを続けるための7つの鉄則!
1年間通う前提で入会する。
3カ月の運動で体は劇的に変化しません。
成人男性が筋肉がついたと感じるのは、6カ月後と言われています。
初心者は筋肉小さく、脂肪は多いので多少筋肉が大きくなっても、本当に大きくなっているか分かりません。
しかし、3カ月もキツイことしているのに一向に変わらない貧相な自分の体を悲しく思いながら、筋肉隆々のお兄さんやくびれの美しい女の子を見て絶望して辞めていきます。。。。。
筋肉や美しいボディラインに価値があるのは、周りが諦めても努力し続けた証であるからです。美しい身体自体に価値はありますが、美しい身体を手に入れる自立心こそが尊いのです。
そもそも、本当に鋼のような体が欲しいの?
一番大切なのは「どんな体に成りたいか」「本当にその価値があるか」を考えることです。
分かりやすく言うと「あなたにとって、高いお金と貴重な時間を使ってジムに行く必要が本当にありますか?」ということです。
割れた腹筋も、セクシーな腰のラインもジム通えば絶対に手に入りますが、あなたにとって本当に鋼のような強いからだや、しなやかなボディラインは本当に欲しいものですか?本当に欲しいと思ったら、ジムに通いましょう。
逆に、やっぱりそんなに興味ないわ。。。。という人はジムには通わず、家トレやランニングを推奨します。
というのは、すぐジムを辞めてしまう人の特徴は「なんとなく」始めた人で、彼らは明確な目標やそれを達成する期間の目標持っていません。
人生にはたくさんのやるべきことがあり、仕事をしたり家族や友人と過ごす時間などなど、たくさんの楽しいことがあります。
「人並みの体型でいいや」と思っているなら、適度に自宅や家の周りで運動しつつ、ジムに使う時間と金を他の事に使った方がいいと思います。
鍛えたい部位が明確になっているか。
「何のために、何処を鍛えるのか」を明確にしましょう。
夏に向けて、腹筋を割りたい。ガリガリなのがコンプレックス。。。
ジムに行く理由は様々ですが、自分のなりたい体に成るにはどこを集中的に鍛えればいいのか把握しましょう。太い腕が欲しいのに、ランニングしても意味はないですからね(;’∀’)
自分がなりたい姿を設定して、どのようなトレーニングをすればいいのかしっかり調べましょう。
ユーチューブやブログで貴重な情報は無料で手に入りますので、検索してください。
ジムが家から近いこと。
ジム通いが続くか続かないかは「家から近いか否か」です。
どんなに設備が整っていてもジムが家から遠いとそれだけで疲れますし、行きたいときにふらっといけないストレスになります。
よっぽど気に食わないレベルじゃなければ、一番近いジムに行きましょう。トレーニングや運動は身近なものであるので、自分の生活圏の中にジムを組み込むのが大切です!運動するために長い移動時間を使っていたら勿体ないですよ!
正しいフォームや理論を調べる「頭の良さ」
トレーニングはハードにやれば良いというわけではありません。
器具の使用方法や刺激の入り方を理解していなければ効果が半減します。
ジムでよく見かけるのは経験者の動きを観察せず、なんとなくマシンで体を動かすけど、そもそも正しい使い方が分からず恥ずかしそうにマシンから離れていく人です。
今は、スマホやパソコンからいくらでもトレーニング方法やマシンの使い方が検索できる時代です。
頭を使って、効率よく正しい知識でトレーニングを行いましょう!
正しい栄養学の知識を身に着けて、ルーティンを確立する。
ダイエット目的でも筋肉をつける為にも、基礎的な栄養学の知識は不可欠です。
もう一つ大切なのは、朝の食事メニューを固定化(ルーティン化)することです。
そこで、朝の食事を固定化することをオススメします。一日に必要な栄養素を計算し毎朝同じ物を食べることによって、昼と夜に食べていい物やカロリーが計算しやすくなるのです。

毎回ヘトヘトになるまでやらない。
初心者は、張り切りすぎてランニングマシンを実力以上の速さで走ったり、重すぎるダンベルを扱って疲労困憊している人が多く見られます。
毎回疲労困憊するまでやっていたら、ジムに行くのが嫌になります。なので、ジムに行くたびにテーマやゴール(500kcal消費したら帰る。足鍛えたらそれでオッケー)を設定しましょう。
一日にキツイことをやるのではなく、週に2~3回に分けて運動やトレーニングをしましょう!
運動は、適度に自分のなりたい姿を明確にしてペースや強度を決めましょう(‘ω’)
「本気で痩せたい」と思うなら、パーソナルトレーニングも視野に
私は「ジム通いが続く」、「本気で自分を変える」人が増えて欲しいと思います。
それはキックボクシングのトレーナーとして、3カ月以内に7割がジムに来なくなる現実を知っているからです。
【ジム通いにかかる費用】
- 入会金:1万円
- 契約した半年分の会費:6万円
- 新調したトレーニングウェアと靴:2万円
- かなりの時間
せっかくの決意したのに続かなければ、「自分はダメだ。。。」と思ってしまいます。
決意しただけで偉いのに、自分に落胆するのは悲しいですよね。
以上、「一年間ジム通いが続いたので、続くコツを教えます。ジムが続く7つの鉄則!」でした!