こんばんは!
一年中寝つきが悪いいのりょです!
さて、子供のころから寝つきが悪かった私が、びっくりするくらい簡単に寝られるようになったので睡眠の質を上げる快眠サプリ「ZMA」を紹介します(;’∀’)
- 寝つきが悪い
- ダイエット中で夜に空腹で寝れない
- 寝る前モヤモヤして起きててしまう。
- 空腹では寝れないので、温かい食事(カップラーメン等)を食べて無理やり寝るせいで太った。
こんな悩みを抱えている人にはとてもオススメのサプリです。
私自身は昔から寝つきが悪いです。布団に入ってから2時間寝れないなんて日常茶飯事です。
現在ダイエット中なので、夜は空腹で余計に寝れませんでしたが、「ZMA」を飲み始めてからすぐに寝られるようなりました。。。ほんとZMAには感謝(;´Д`)
特にZMAは空腹時にこそ効果を発揮するので、寝る前のカップラーメンが辞められない、空腹で寝られず辛い。。。。。なんて人は、是非手に取って見て下さい!
「ZMA」の成分
「ZMA」の成分は亜鉛(Zinc)、マグネシウム(Magnesium)、ビタミンB6の三成分から成り立っています。
特に珍しい成分ではなく、マルチビタミンに亜鉛とビタミンは入っていますし、マグネシウム自体もサプリメントで簡単に撮ることができます。
私自身がマルチビタミンを毎日摂取しているので,栄養は必要量以上を取っているはずなのに、ZMAを飲むと一番寝つきが良くなるので、正直不思議に思っています(笑)
亜鉛
成人男性は1日上限30㎎摂取を推奨。
男性ホルモンの材料になり体中の酵素を働かせる重要な成分ですが、現代人は不足しがちなのでサプリメントから毎日摂取することが推奨されます。
亜鉛の摂取量が毎日少ないと、精液の量も減少することが分かっているので、夜の元気がない方にはオススメです(‘ω’)。
また、味覚を正常に保つ役割や、タンパク質の代謝を促す効果もあるので、肌や髪が綺麗になる美容効果が期待できます。
マグネシウム
リラックス効果と抗ストレスの性質から睡眠の質を向上させることで知られている。
筋肉を弛緩させ体をリラックスさせることに加え、マグネシウムが低下している人はうつ病や月経前不快気分障害、自殺願望が強いことが分かっています。
1日のマグネシウムの推奨摂取量は成人男性ならば320~370mg以上、成人女性ならば270~310mgとなっています。(厚生労働省が発表した日本人の食事摂取基準 2015年版による)
しかし、マグネシウムは、わかめやひじきといった海藻類や干しエビに多く含まれていますが摂取量を満たすためには毎日わかめ50gもしくは、干しエビ80gを食べなければなりません。
毎日食べるにはハードルが高くなっていますので、サプリメントから摂取するのがいいと思います。
ビタミンB6
ビタミンB6は、食品中のたんぱく質からエネルギー産生したり、筋肉や血液などが作られる時に働いています。
たんぱく質を摂取した際、ビタミンB6がアミノ酸に分解し、必要なアミノ酸に作り変えてくれる重要なビタミンです。
また、腸内細菌からもビタミンB6が作られることが分かっています。
どんな感じで眠くなるの?体験談

眠りが襲ってくる感じ。
「ZMA」の体験談として一番強いのが「入眠作用がとても強い」事です。
公式見解やマグネシウムの効果では、睡眠の質改善と謳われていますが、私自身一番有難いと感じているのは「寝つきが良くなったこと」です。
睡眠の30分~1時間前に飲むと布団に入って少しすると強制的に眠らされる感覚があり、だんだん眠くなるというより、急激に意識が薄れていく感じです。
強い入眠作用によって眠りの心配がなくなったことが一番嬉しいです(^^♪
爆睡できる。
マグネシウムは睡眠の質を上げると言われていますが、その通りだと思います。
「ZMA」を飲んでから、夜中目が覚める頻度が極端に減り朝までぐっすり寝れることが多くなりました。
以前は、午前3時や5時に一度目が覚めてしまいイマイチ疲れが取れていない感覚がしていたのですが、ZMAを飲み始めて疲れが回復しやすくなったと感じています。(*´ω`*)
空腹時にしかあまり効果を感じない。
「ZMA」を飲む際に空腹であることは重要な要素だと私は感じています。
正直、空腹時以外に飲んでも上記のような寝つきの良さや爆睡の恩恵を得られているとは感じません。
私が愛用しているマイプロテインのパッケージにも、空腹時の寝る前30分から1時間前に飲むように書かれています。
一日たった十数円で、眠りの質が改善されるなら安い買い物ですね。
以上、夜の空腹でも簡単に寝付ける最強サプリ「ZMA」を紹介します。睡眠の質が向上します!でした(^^♪