ホワイト企業への転職

社長が嫌い!!私が社長が嫌いだった理由とその対策!

社長が嫌いだった理由

社員と同じフロアに社長席を置く。気が休まらない。

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則等の名著でも書いていますが、社長室を作った企業は、その後業績が低迷しやすい傾向にあります。

しかし、私は言いたい。別に、社長室を辞めた所で、伸びない会社は伸びないということを。

サラリーマンたるもの、お客様だけでなく上司の機嫌を取るのも重要な仕事のうちです。しかし、一日中最高権力者が近くにいるというのは、ストレスが溜まります。

マネジメントだけでなく、社長自身がプレーヤーとして活動しているならいいですが意思決定しかしないのに、同じ空間にいられてもストレスになるだけです。

というか、1日8時間も仕事ないだろ!!やることないからって、こっち見たり変にオフィス徘徊するな!!仕事の邪魔だ!!と思うのです。

とりあえず、現場に口を出したがる。現場は混乱。

オフィス内に社長がいると、頻繁に口を挟んできます。

経営判断が必要場合は、もちろん社長判断が必要なのですが、残念ながら現場のマネージャークラスの判断で十分な場合も参加したがります。

自分の判断が正しいと思っているのか分かりませんが、はっきり言って邪魔です。現場ではクライアントとの折衝や背景を考慮しながら話を進めているのに、いきなり口を挟んでも的外れな意見にしかなりません。

はっきり言って邪魔です。社長の言葉を無視するわけにもいかない為、一応耳を傾けますが時間の無駄です。

堂々と座っていて下さい。必要なら、マネージャーから連絡が行きます。

飲み会を開きたがる。身内の接待とか時間の無駄。

人はお金を稼ぐより、自分の話を聞いて貰っている時に一番幸せを感じるそうです。

しかしね、仕事終わってからも過去の武勇伝を聞かされるこっちの気持ちになって下さい。

はっきり言って興味ありません!私たちが知りたいのは具体的な成功のノウハウや、資金繰りが安定するまでどのように銀行とやり取りしたのか、自己資金はいくらだったのか、スタートアップ期の営業手法であって、武勇伝ではありません。

社内で愛人作るのやめてくれ。

英雄色を好むのは分かりますが、社内は辞めてください。雰囲気が悪くなります。

社長の愛人だけボーナスが多く支給されていれば、経理にバレます。というか、愛人本人が人より多く貰っていることを人に言いふらします。

社長の会社なので、気に入っている従業員を優遇することに異論はありませんが、社内で同時に複数の愛人を作るのは勘弁してください。仕事がやりにくくてしょうがありません。

しかもね、愛人が若いだけのブスだった時のこっちの気持ちを考えて下さい

どうせ愛人を作るなら、バリバリのいい女をゲットしてください。自分のボスが、大したことない女を囲ってご満悦な様子を見るこっちの残念な気分になります。

経営者なっても、いい女と付き合えないんだ。。。。。。なんて思わせないでください!!モデルとでも付き合って、頑張ればいい女囲いまくれると夢を見させて下さい!!!

社長が嫌いな時の対策。転職しよう。

転職しよう。自分が変わらなければ何も変わらない。

転職アフィリエイト記事かよ。。。。なんて思わないでください。

オーナー企業において、社長が嫌いというのは絶望的です。

なぜなら、オーナー企業というのは、ノウハウを盗む、リスクを取って企業した人の考え方を学ぶ為に入社するところであって、待遇や成長性を期待して入るところではないからです。(非上場のDMM等メガベンチャーはありますが、今回は中小企業のオーナー企業が対象の為、例外とします。)

社長が嫌いというのは、そのメリットを生かせない状況ということです。

やれることは、嫌いながらもノウハウを盗み起業するか、大企業やその子会社と言ったサラリーマンしかいない会社に転職するしかありません。

私自身、新卒で入社したオーナー企業に愛想を尽かし、入社3カ月でやめました。

そこで、転職活動をして三菱系のホワイト企業に転職することが出来ましたので、一人でも多くの方が、毎日を楽しく人間らしく働けるようになることを願ってこの記事を書いています。

ホワイト企業に転職して驚いたこと。人が当り前に人間として働く場所。 – 商社マンもサラリーマン!

オーナー企業は、自分に合えば天国ですが合わなければ地獄です。

まずは、転職エージェントに登録して話だけでも聞くことをオススメします。

すぐ転職ではなくて、今の自分の実力や年齢で、他の会社ではいくらもらえるのか、どんな選択肢があるのかをエージェントと話すことで、把握することが大切です。

私も、エージェントに会うまでは「職歴3カ月で雇ってくれる所なんてあるのか。。。働ければどこでも我慢するしかない。。。。」と悲観していましたが、実際にエージェントにお会いしてみると、思ったよりも給料も福利厚生も良い企業を沢山紹介して頂き、その時紹介いただいた会社に現在勤めて3年が経過しました。

私がお世話になったエージェントは、第二新卒向け就職支援サイト「いい就職.com」

リクルートキャリアです。

私は「いい就職.com」経由で紹介頂いた企業に勤務していますが、リクルートの担当者にもとてもお世話になりました。

転職活動は、2~3社に登録して行うのが普通なので、大手に強いリクルート中小・大手子会社のホワイト企業に強い「いい就職.com」はバランスが良いと言えます。

特に「いい就職.com」はホワイト企業ばかりを扱っているので、ライフワークバランスを重視する方は、一回相談しに行きましょう。

転職エージェントは、採用された場合企業からエージェントに報酬が支払われるので、我々求職者は無料で様々なサービスを受けることができます。

以上「社長が嫌い!! 私が社長が嫌いだった理由とその対策!」でした(*´ω`*)

一人でも多く幸せな転職をする方が増えますように!